こんにちは赤木デザインです。
25年以上グラフィックデザイナーをやっていると無意識にやっちゃうことがあります。例えば外出すてば看板、バス広告、駅のポスター、電車内の中吊りなどなどあるのですが、一つ一つ気になるのです。このフォントいいなとか、私だとこうするなとか、立ち止まり考えてしまうことも・・・(この前神戸市内でバス広告なのですが「やばい!」だけ書いている広告がありました。何の広告なのかと見ている間にそのバスは行っちゃって…何の広告なのかすごく気になっています。)
また、飲食店などいけばメニューを分析してしまします。これはいいなとか、これもっと画像大きくしたほうが良いなとかで、なかなか注文が決まらないこともあります。(細かく言うと文字間だったり、フォントの種類だったり、デザイナーではない方から見たらワケわからないですよね)
このように全てのデザインが気になるのです…。
テレビを見れば番組の「ロゴ」だったり、また「テロップ」が気になり、ユーチューブを見ればサムネイルが気になったります。なので番組の内容が頭に入らなかったりする時があります。
このようにデザイナーは日々、デザインのことばかり考え生活しています。365日常にデザインを意識しています。こうして日頃からデザインのことを考えているから、今のデザインが出来ているとポジティブに考えいています。
常にデザインのアンテナを出していると、自然と良いデザインに巡り会えると思います。
コメント